2022年12月の記事一覧
感染症拡大防止のためのお願い
2学期終業式
長かった2学期もいよいよこの日を迎えることになりました。
終業式の後、1年生は書初めのやり方の説明を聞いています。その後、書く練習をしました。
3年生はお手紙の書き方の学習に関連して、年賀状の書き方について説明を受けていました。真剣です。
2年生は教室のお掃除。みんなで協力してやっていました。
1年生もお掃除。床をピカピカにしています。
新学期、きれいな教室で待ってます!
バランス給食
6年生は食育の勉強で、栄養バランスを考えて給食メニューを選ぶ学習をしました。
最初に栄養素と栄養計算ソフトの使い方について、栄養士の先生に教えてもらいました。
その後、自分の食べたいメニューを選んでいきました。
選んだ後、栄養集計表を見てみると・・「あれ?脂質がめちゃ多い。」
「鉄分が足りない。」
「ご飯で鉄分取れるやん。ほら足りた。」
「お前、何杯食べんねん?多すぎちゃう?」
そんな会話が飛び交いました。
栄養素と摂取量を考えると驚きがいっぱいでした。
そして今日、自分で選んだメニューを食べてみる「バランス給食」がありました。
給食室の皆さんが朝から手分けして作ってくださいました。
取り終わったら、タブレットでメニューを確認する姿も。
それぞれが選んだメニューを味わいました。サラダが2つ!という子もいて、必要な栄養量を摂ることの難しさを体感しました。
これを機に、食生活に気をつける習慣を身につけていってほしいです。
最後に給食室を覗くと、後片付けに追われていました。
決して多くない人数で、全校生分の給食を、毎日安全にトラブルなく、そして美味しく作ってくれるスペシャリストです。
2学期も残すところあと少し
4年生は理科で、水が温まったり、冷えたりした時の変化について、実験しています。
今学期から理科を教室を飛び出し、理科室で行うことが多くなり、ドキドキしながら実験をしています。
3年生は算数のまとめの勉強中。教科書の問題、次いで計算ドリルをします。終わったら先生に見てもらい、その後タブレットで練習問題をします。
「これ、どうやるんだったっけ?」と困っている子がいると、すかさず周りの子がスッと横にやってきて、「これはね・・。」と教えたり、ヒントを言ったりしていました。
友達の言葉で「あっ、なるほど」と分かる場面をよく見かけます。
6年生は京都への社会見学に向けて、行き方の確認中。
京都の地図や画像をタブレットで確認しています。
最後に、電車やバスの乗り方について調べた子がみんなに画像を使ってレクチャーしています。聞くみんなも真剣そのものです。
休み時間には!
昨日実施した朝日活動「みんなで遊ぼう」を企画、運営した5年生が、担当の先生のところにふりかえりを持ってきていました。
1年生の教室では5年生のお兄さん、お姉さんがやってきたので、教室にいた1年生も興味津々に会話を聞いていました。そうやって高学年の姿を見ながら、自分が高学年になるイメージを持っていくのかと感じました。
隣の席では、1年生が図工の続きで、粘土で素敵なお菓子を製作中でした。
運動場では、1年生と2年生が一緒になってドッジボール中。先日の大会から盛り上がっています。
放送室では、お昼の放送に向けて、担当の委員会の子が事前打ち合わせをしていました。
2年生は体育でマット運動。
準備も自分たちで行います。安全に気をつけて、グループで協力することも大事な学習です。
前転や後転につながるさまざまな動きをそれぞれの練習場所に順番に回りながらやっていきます。「最初は寒かったのに、今は暑い!」と思うくらい、運動していました。
ドッジボール大会
体力向上委員会が中心になって開催しました。
開催日の朝には、登校後運動場に集まり、コートのライン引きを行うなどの準備をしました。
寒さが増すこの時期に開催することで、運動場に出る機会も増えます。休み時間に練習する子どもたちも増えました。
対戦は学級対抗ですが、異学年の対戦もあり、高学年は利き手ではない方の手で投げるなどのハンデがつきます。
最後に外野の人数を数えて勝敗を決めます。
このイベント開催後、運動場でドッジボールなどをして遊ぶ児童が増えました。
また異学年でボールを投げ合う姿も見られるようになりました。
寒い冬を元気に乗り切ってほしいです。