学校からのお知らせ
今週もいろいろやりました
2年生は国語「スーホーの白い馬」の学習に関連して、ゲストティーチャをお招きしました。
モンゴルの文字と言葉で自己紹介をしてもらいました。その後、草原の写真等を使って、草原の様子や暮らしについてお話を聞きました。馬頭琴の演奏も聴かせてもらいました。
1年生は、国語「動物の赤ちゃん」の学習に関連して、オンラインで和歌山のアドベンチャーワールドで動物たちの飼育に携わっている方のお話を聞きました。
1つ1つの質問にも丁寧に答えてもらい、動物のこと、動物園の裏側のことを知ることができました。
6年生は英語の学習で、山手中学校とオンラインでつなげて、クラブや学校生活について、お互いに質問し合いました。日頃の授業での学習の成果を発揮して、なんとかコニュニケーションを取ることができました。
もうすぐ自分たちも画面の向こう側の世界に行くことも感じながらの学習となりました。
5年生は、来年度入学予定の年長さんを迎えて、学校案内や小学校体験のお手伝いをしました。
鉛筆の持ち方を教えてもらった年長さんがプリントになぞり書きをし、それを5年生がサポートしたり、花丸したりしていました。
学校案内では、年長さんの手を引いてゆっくり歩調を合わせて歩いていました。
この4月からはペア学年になります。楽しみですね。
大縄大会に向けて
体力向上委員会企画の長縄大会が予定されています。それに向けて毎週水曜日の休み時間に練習しています。チームは縦割りグループの朝日班です。
高学年が縄を回したり、跳ぶのが苦手な児童に寄り添ったり、、、。
これまで班で活動してきた成果か、高学年が上手に関わる様子が多く見られました。学級以外でのつながりや居場所になっていけばと思います。
阪神淡路大震災の学習を通して
1月に阪神淡路大震災について、また通して学ぶ取り組みを全学年で行いました。
震災でお子様を亡くされた米津勝之さんにもお越しいただき、お話いただきました。
低中高学年に分けてお話しくださり、その年頃に考えてほしいことをたくさん語りかけてくださいました。「あなたはどう思う?」「あなたならどうする?」と問いかけてくださる姿に、ご自身が経験されたことを後世に伝えていく想いを感じずにはいられませんでした。
また震災当時焚き火を囲んで暖をとり、コミュニケーションを図ったり、お互いに励まし合った経験を伝えるため、焚き火体験をしました。1年生と6年生のペアで焚き火の材料を集めたり、炎を囲んで暖かさを感じたり、食材を入れて焼いてみたりしました。
震災について学習することで、周りの友達や自分を大切にできる人に成長していってほしいと思います。
今朝の様子
運動場もこの状態でした
子どもたちは楽しそうです!
今朝の登校班は怪我なく来れるか心配でした。しかし、多くの保護者の方や地域の方々の見守りがあり、無事に学校に到着、朝から運動場へ駆け出して行きました。ありがとうございました。
今学期最初のあさひタイム
縦割り活動「あさひタイム」では、5年生が中心になって「6年生を送る会」でやる内容について話し合いました。
これまで中心に進めてきた6年生は、どのような気持ちで参加しているのでしょう?
5年生、上手にリードできるかな?と見守る気持ち・・
もうすぐ卒業か・・
みんなの進級の時期が近づいてきていることを感じました。