学校からのお知らせ

クラブ活動

今年度のクラブ活動が始まりました。

朝日ケ丘小学校では1年生から6年生でグループを構成して活動する、縦割活動「あさひタイム」を特別活動の中心として行っており、その活動と重ならないようにクラブ活動を行っています。

4、5、6年生がそれぞれのクラブに分かれて活動しています。

しっぽ取りクラブ。6年生が中心になってチーム練習をしています。

球技クラブ。今日はキックベースをしています。

陸上クラブ。シャトルラン中!

科学クラブ。クレヨンを削って、ろうそくを作っています。

百人一首クラブ。真剣です!

工作・マンガクラブ。絵を描く人もいれば、木工に打ち込む人も。

卓球クラブ。ラリーの練習中です。

ボード、カードゲームクラブ。オセロや将棋で勝負中!

プログラミングクラブ。6年生がやり方を説明をしています。

バスケットボールクラブ。ボールを使ってウォーミングアップ中です。

バトミントンクラブ。ラリーの練習をしています。

 

5年生自然学校3日目〜in丹波少年自然の家〜

飯ごう炊飯が終わり、後片付けをしています。

がんばってます。


班のメンバーでの協力が必要です。積極的なしごとぶりに感心しました。しかし、一人一役がないときの協力をどうするか…
難問でした。

 

 

5年生自然学校2日目〜in丹波少年自然の家〜

キャンプファイヤー!

寒さを吹き飛ばすくらい、大いに盛り上がりました。

終わりにリーダーからお話してもらいました。

最後に班長が持つトーチ棒に分火して、ファイヤーを締めくくりました。

 

5年生自然学校2日目〜in丹波少年自然の家〜

第2回リーダーとの集いをしました。リーダーに聞きたいことをたくさん聞きました。

その後、今夜のキャンプファイヤーに向けて最後のスタンツ練習をしました!日が暮れるのが楽しみです。

5年生 自然学校2日目 ~in丹波少年自然の家~

                           

1日目の夕食。全て完食しました。

活動の後は、お腹ペコペコでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の集い。

キャンドルファイアーで踊る予定のダンスで

体操です。

 

朝ご飯は、今日はパンです。

まだ眠そうな顔も見えますが、1日元気に

活動するエネルギーを補充してほしいです。

 

5年生 自然学校 In丹波少年自然の家

 

11月9日(水)

5年生一行は、丹波の陶の郷に到着。

 

立杭焼きに挑戦しました。

思い思いに器を作りました。

どんな作品になるのか、とても楽しみです。