体育館の屋根の向こうを見ると、雲の動きが速くなってきたようです。明日、警報が出るか気になります。
学校からのお知らせ
音楽室からきれいな曲が聞こえてきたのでのぞいてみると、6年生のリコーダー演奏でした。練習すればするほどうまくなりますよ。
6年生の授業で必要な力と自分の課題を一人一人が分析しました。文字にして図に表すと見えてくるものがあります。算数の専科の先生は「どの教科にも通じるものがある」と言っています。
1階PTA室の前に地域安全マップが掲示されています。(まちづくり防犯グループ連絡協議会作成した)通学路などの危険箇所が色分けされてわかる優れもの。保護者の皆様も来校する機会にぜひご覧下さい。
6年生では、中学校の英語とのつながりも考え、夏休みの思い出を英語で言うことにチャレンジしています。
芦屋市教育委員会からのお知らせ
学校が苦手な児童の保護者に方へ
不安や困りごとはありませんか?
相談チラシ_R60607Ver.pdf
3学期からの欠席や遅刻などの連絡が変わります。
『遅刻・欠席等連絡の WEB 受付開始について(ご案内)』で
お知らせしている通り、ミマモルメの「欠席遅刻等連絡受付機能」
を活用します。
前日18時00分から当日8時20分までに送信してください。
登校班へは各ご家庭から連絡をお願いします。
遅刻・欠席等連絡のWEB受付開始について.pdf
登下校の送迎について
地域の方より、児童の送迎のため、学校周辺に車を停められる保護者がおり、困っているとの連絡がありました。
車での来校は近隣のご迷惑となるだけでなく、停まっている車が死角となり、登下校中の児童の安全にも関わります。
車での来校、送迎及び学校周辺での車の駐停車はご遠慮いただきますようお願いします。
なお、足を怪我しているや体調不良などやむを得ない事情があり車での送迎が必要な場合は、必ずご連絡いただき、北門から入るようにしてください。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。