今日の給食
6月17日(火)のこんだて
オムライス(3・5年生)、チキンライス、ブロッコリーのサラダ、コーンと卵のスープ、牛乳
今日は3年生と5年生がオムライスの日でした。
素早く丁寧にきれいな薄焼き卵を焼いてくれます。
ケチャップで自分だけのアレンジをするのも楽しみのひとつです
6月16日(月)のこんだて
キムチチャーハン、さばサラダ、春雨スープ、牛乳
今日は、韓国発祥の発酵食品「キムチ」を使ったチャーハンです。
ピリ辛でも旨みを感じられ、1年生でも美味しく食べられる味付けです
6月13日(金)のこんだて
麦ごはん、さわらの塩焼き、そら豆の塩ゆで、五色あえ、赤だし、牛乳
2年生と一緒にそら豆のさやとりをしました。
今日のそら豆はより美味しく感じたようです
6月12日(木)のこんだて
あさやきパン、ほきの香草パン粉やき、ミックスビーンズサラダ、オニオンスープ、牛乳
今日は、黄大豆・青大豆・手亡豆・金時豆の4種類のミックスビーンズサラダです。
見た目だけでなく、味の違いにも気がつくほど味わって食べてくれました
6月11日(水)のこんだて
ごはん、鶏の梅肉がらめ、野菜のおかか和え、とうふ汁、牛乳
暑さや雨の湿度、体調を崩しやすい時期です。
今日の梅肉は、さっぱりしていて食べやすく、身体を元気にしてくれます
6月10日(火)のこんだて
きなこパン、かむかむ海藻サラダ、五目ラーメン、牛乳
大人気きなこパンの登場です。
みなさんにとってはきっと夢のような光景です!
初めての1年生も落とさず上手に食べました。
今日もおいしくいただきます
6月9日(月)のこんだて
わかめごはん、擬製豆腐、きんぴらごぼう、オクラのみそ汁、牛乳
今日は、夏野菜のオクラをひと足早くおみそ汁でいただきます。
夏野菜は免疫力アップに効果的です
6月6日(金)の献立
アップルパン、タンドリーチキン、カリカリちりめんサラダ、玄米スープ、牛乳
今日は、インド発祥のタンドリーチキンをいただきます。
カレー味とアップルパンの甘味が相性抜群です
6月5日(木)のこんだて
よしののとりめし、大根サラダ、沢煮椀、キャンディーチーズ、牛乳
今日の沢煮椀とはどんなお汁でしょうか?
あまり食べ馴染みがないですが、たくさんの食材を細く千切りにした具沢山のお汁です
6月4日(水)の献立
ごはん、鮭の味噌マヨやき、たくあんのごま和え、えのきと湯葉のすまし汁、牛乳
今日6/4から6/10まで「歯と口の健康週間」です。
よく噛む食材やカルシウム、食物繊維の豊富な食材がメインの献立が登場します