今日の給食
9月1日(金)のこんだて
防災の日こんだて
ツナカレーピラフ、フライド乾パン、大豆のミネストローネ、フルーツポンチ、牛乳
みなさん、「ローリングストック」は知っていますか?
日ごろから日用品や食品を多めにストックしておき、期限が近付くと消費して、
また使用した分を買い足すことをいいます。
今日の給食は、長期保存ができる食品をたくさん使い、アレンジ料理を作りました。
3年生が英語で防災食について学習しました。
7月14日(金)のこんだて
夏野菜カレーライス、手作り福神漬け、ハムサラダ、冷凍みかん、牛乳
一学期の給食は、今日で最後です。苦手なものも少しは食べられるようになりましたか?
二学期の給食も楽しみにしていてくださいね!
7月13日(木)のこんだて
あさやきパン、朝小とくせいコロッケ、大根サラダ、チキンスープ、牛乳
7月12日(水)のこんだて
とうもろこしごはん、鯖のごまだれやき、もやしのピリ辛あえ、なすのみそ汁、牛乳
7月11日(火)のこんだて
麦ごはん、いわしのかばやき、小松菜ときのこの和風サラダ、豆腐のすまし汁、牛乳
7月10日(月)のこんだて
ごはん、ちぐさたまご、白菜の塩昆布あえ、しめじのみそ汁、牛乳
7月7日(金)のこんだて
七夕こんだて
ちらしずし、高野豆腐の卵とじ、七夕そうめん、アイスクリーム、牛乳
今日は七夕こんだてでした。
にんじんを星形に抜き、だしの効いたさっぱりしたそうめんが美味しかったですね。
7月6日(木)のこんだて
ごはん、鶏の竜田あげ、湯葉と野菜の和えもの、かき玉汁、牛乳
7月5日(水)のこんだて
さけごはん、ゴーヤチャンプルー、オクラのみそ汁、小玉すいか、牛乳
今日の給食は、夏野菜もりだくさんの献立です!
ゴーヤやオクラは、水分を多く含み、夏バテには最適な食材です。
みずみずしいすいかもおいしくいただきました!
しっかり食べて暑い夏も乗り切りましょう!
7月4日(火)のこんだて
あさやきパン、とうもろこしの塩ゆで、ツナごぼうサラダ、ミートスパゲティ、牛乳
とうもろこしがおいしい季節になりました!
今日は3年生にとうもろこしの皮むきをしてもらい、給食に登場しました。
みんなのためにひげまで丁寧に皮むきしてくれました。
7月3日(月)のこんだて
スタミナチャーハン、あまずあえ、冬瓜のスープ、牛乳
今日の給食は、夏野菜の冬瓜を使ってスープを作りました。
とろとろとした冬瓜のスープは、食欲が落ちても食べやすいです。
6月30日(金)のこんだて
たこめし、鶏の梅肉がらめ、小松菜のごまあえ、さつま汁、牛乳
今日の給食は、半夏生のこんだてでした。
関西では、豊作を願い、作物の根がたこのように生えるようにと願いを込めて、たこを食べます。
6月29日(木)のこんだて
あさやきパン、スパニッシュオムレツ、ドレッシングサラダ、オニオンスープ、牛乳
スパニッシュオムレツには、たくさんの具材が入っています。
スパニッシュオムレツの特徴は、じゃがいもが入っていることです。
ふわふわたまごとほくほくのじゃがいもの食感がおいしいですよ。
6月28日(水)のこんだて
ドライカレー、フレンチサラダ、黒糖わらびもち、牛乳
今日は黒糖わらびもちでした。わらび粉を練ってわらびもちを作ります!
とても力がいる作業ですが、給食室みんなで力を合わせて作りました。
子どもたちからも大好評のメニューでした♥
6月27日(火)のこんだて
ごはん、鯖の塩焼き、千草あえ、豚汁、牛乳
6月26日(月)のこんだて
沖縄風たきこみごはん、ゴーヤチップス、豆腐とわかめのスープ、メロン、牛乳
6月23日(金)のこんだて
こめこパン、花しゅうまい、ツナサラダ、しめじのスープ、牛乳
花しゅうまいは、しゅうまいの皮を花びらに見立ててあんに散らします。
6月22日(木)のこんだて
ごはん、くじらの琥珀揚げ、白菜のゆかりあえ、大根のみそ汁、牛乳
6月20日(火)のこんだて
あさやきパン、わかさぎのレモン漬け、ブロッコリーとポテトのアーリオ・オーリオ、クリームスープ、牛乳
6月19日(月)のこんだて
オムライス(1・2年生)、チキンライス、海と畑のサラダ、コーンと卵のスープ、牛乳
今日の給食はオムライスでした!1年生は初めての給食のオムライスでしたね!
給食室では朝から薄焼き卵を一つずつ作って、丸めて作ります!
ケチャップは自分でかけて食べます!