今日の給食
10月18日(金)のこんだて
ごはん、とりの香味焼き、黒枝豆の塩ゆで、ブロッコリーのおかかあえ、豆腐の赤だし、牛乳
4年生が黒枝豆のさやとりをしてくれました。
10月の2〜3週間という短い期間しか食べられない丹波の黒枝豆!
丁寧に切り込みを入れてくれたので、塩味が染みこんで美味しく仕上がりました。
🍁秋の味覚🍁
丹波篠山の黒枝豆
10月17日(木)のこんだて
あさやきパン、ミートスパゲティ、野菜のピクルス、かき、牛乳
今日ははじめて大豆ミートを使ったミートスパゲティです。
豚ひき肉と混ぜることで、動物性と植物性のどちらのたんぱく質も摂れるようにしました。
本当のお肉みたい〜!と美味しそうに完食してくれました
🍁秋の味覚🍁
かき
10月16日(水)のこんだて
あぶたま丼、冷しゃぶサラダ、ばち汁、牛乳
兵庫県の郷土料理のひとつ「ばち汁」をいただきました。そうめんを作るときにできる切れ端をばちと呼びますが、そうめんよりもコシがあることが特徴です。
10月15日(火)のこんだて
🌔十三夜献立🌔
くりごはん、さんまの塩やき(すだち)、小松菜ときのこのおひたし、お月見汁、牛乳
今日は、十五夜の次に美しい月が見られる「十三夜」です。
十三夜はくりや豆の収穫をお祝いする日なので、給食ではくりごはんにしてみました。
お月見汁にはうさぎの大根と、かぼちゃを練りこんだお団子が入っています。
🍁秋の味覚🍁
くり・さんま・すだち・ぶなしめじ
10月11日(金)のこんだて
いなりずし、こうや豆腐のたまごとじ、おふのみそ汁、みかん、牛乳
朝はやくからあげを甘辛く炊いていなりずしを作りました。
具沢山の酢飯にひとつづつ丁寧にあげをかぶせます。
大忙しで大変ですが、こどもたちの嬉しそうな表情が見られてよかったです
10月10日(木)のこんだて
ごはん、ちぐさたまご、湯葉と野菜のあえもの、五色汁、牛乳
今日の給食は、「色々なもの」という意味がある「千草」が料理名についている「千草卵」です。
豆腐やお肉の他にもひじきやにんじん、ごぼう、ねぎなど色々な食材を使っています
10月9日(水)のこんだて
ちゅうか風おこわ、くきわかめのサラダ、鶏だんごのみそスープ、牛乳
たっぷりのしょうがを効かせた鶏だんごが入ったみそスープです。
給食室では、子どもたちに鶏だんごがたくさん配れるように大きさに気をつけました。
最後にバターでコクが出ている人気メニューのひとつです
10月8日(火)のこんだて
あさやきパン、マカロニグラタン、コーンサラダ、レタススープ、牛乳
今日は「コンキリエ」という貝に似た形のショートパスタを使ったグラタンです。
じっくり火をいれてなめらかなルウを作っています。
10月7日(月)のこんだて
図書コラボ献立
麦ごはん、いわしのしょうが煮、キャベツのごま和え、いそか汁、牛乳
今月1回目の図書コラボは、
「いわしのしょうが煮」×「いわしくん」です。
10月4日(金)のこんだて
みそカツ丼、白菜の塩こんぶあえ、じゃがいものみそ汁、牛乳
今日は、愛知県名古屋市の名物料理「みそカツ丼」です。
赤みそで作った甘いタレが、カツだけでなくキャベツやごはんにまで沁み沁みで美味しくいただきました
10月3日(木)のこんだて
あさやきパン、ムサカ、大根サラダ、チキンスープ、牛乳
ギリシャ料理「ムサカ」をいただきました。
たっぷりのじゃがいも、なす、ひき肉で食べごたえ抜群です
10月2日(水)のこんだて
キムチチャーハン、さばサラダ、ワンタンスープ、牛乳
さばサラダは、さっぱり食べられるようにレモンを使っています。
さばには体にいい働きをする脂がたくさん含まれているので、残さずいただきました
10月1日(火)のこんだて
ごはん、けんちんやき、水菜のごまあえ、かぼちゃのみそ汁、牛乳
「水菜のごまあえ」のちくわは、オーブンでカリカリに焼いてから和えています。
野菜と和えると、食感の違いを楽しむことができます
9月30日(月)のこんだて
図書コラボ献立
ごはん、わかさぎのいそべあげ、きゃべつのあえもの、かき玉汁、牛乳
今月の図書コラボは、
「きゃべつのあえもの」×「金色のキャベツ」です。
9月27日(金)のこんだて
こめこパン、ツナのオムレツ、ひよこ豆のサラダ、白菜とベーコンのスープ、牛乳
今日は米粉パンです。
米粉で作られたパンはもちもちとした食感が特徴で、香りもいつもとは違います。
オムレツをはさんでオムレツパンにしたり、今日もおいしくいただきました
9月26日(木)のこんだて
ハヤシライス、チキンサラダ、なし、牛乳
🍁秋の味覚🍁
今日は9月から旬を迎えるフルーツ「なし」が登場しました。
とても甘くみずみずしい品種で、美味しくいただきました
9月25日(水)のこんだて
玄米ごはん、とりのてりやき、もち麦めんサラダ、さつま汁、牛乳
1年生から「給食では何種類のたべものを使っているの?」と質問がありました。
今日の献立を数えてみると、なんと16種類使っていました。
たくさん食べて大きくなって欲しいです
9月24日(火)のこんだて
ごはん、豚キムチ、ナムル、わかめスープ、牛乳
今日のナムルは食感が楽しめるように食材を工夫しています。
大豆もやしやきくらげなどコリコリとした歯ごたえが新鮮な様子でした
9月20日(金)のこんだて
ごはん、とりの西京焼き、もやしのピリ辛あえ、とうがんのスープ、牛乳
9月19日(木)のこんだて
あさやきパン、ほきの香草パン粉やき、小松菜のソテー、ポークビーンズ、牛乳